仕事名 | |||
---|---|---|---|
人気 | 収入 | ||
敷居低さ | 将来性 | ||
仕事内容 | ビザ屋でお客様の自宅などにバイクなどを使ってピザを届ける仕事 | ||
なり方 | ピザ屋の求人に応募する | ||
働き方 | アルバイト | ||
収入 | 時給900~1,100円程 | ||
向く人 | バイクの運転が好きな人、 責任感のある人、若者 | ||
評判 | 1件(口コミ投稿) | ||
仕事探し |
ピザ屋(デリバリー)の仕事内容
お客さんから注文を受けたピザを配達するのがデリバリースタッフの仕事です。
ピザ屋のデリバリーでは、大きな荷物を運ぶことが無いので、小回りの利く三輪バイクを運転してお客さんの元に商品を届けます。
平日の昼間など、注文が入らなくて暇なときは、ポスティング(チラシ配り)をさせられることもあります。
ピザ屋(デリバリー)の仕事の探し方
アルバイトであれば、タウンワークなどのフリーペーパーや、求人サイトに求人が掲載されているので、アルバイトは探しやすいと思います。
正社員で働く場合は、フリーペーパーや求人サイトで求人を掲載していることはほとんど無いので、企業のHPに直接アクセスしてエントリーするのが一般的です。
ピザハット(日本KFCホールディングス株式会社)などの大手チェーン店であれば、HP内に随時正社員の応募をしています。
ピザ屋(デリバリー)の給料
デリバリースタッフは、事故のリスクが高く、時間にシビアでプレッシャーのかかる仕事になるので、インストアスタッフに比べると時給は高めに設定されており、一般的には、時給900~1,100円程になります。
ピザ屋(デリバリー)のQ&A
忙しいのはいつ?
注文が入りやすいのは、年末年始やクリスマス、大型連休、土日など、会社が休みの日やイベント事がある日になりますが、そういった日は事前にアルバイトを多く配置しているので、実際はそこまで忙しくなりません。(アルバイトが補充できたらの話です・・・)
問題なのは、悪天候の日です。
特に大雨や雪が降っている日だと、多くの人が外に買い物に行きたがらないので、注文が多く入ります。悪天候はいきなりやってくるので、アルバイトの人数が足りなくなり、アルバイト一人あたりにかかる負担は増えます。
事故や違反をしたらどうなる?
まず、バイト中に事故を起こしてしまった場合ですが、ほぼ全ての店舗ではバイクに対して任意保険をかけているので、仮にこちらの過失が100%であっても会社が加入している保険から保険金が支払われるので、アルバイトが賠償する必要はありません。
ただ、一般的に契約している任意保険には免責があるので、会社側が免責分の支払いを拒否すれば、アルバイトが負担しなければいけません。免責額はおよそ3万円程です。
そういった取り決めは、雇用契約書に記載されているので、採用が決まって働くまでに、どの様な取り決めがあるのかを確認しておきましょう。
次に、違反した場合ですが、反則金は全て自己負担になります。勿論、点数もガッツリ引かれるので、交通マナーを守って運転しましょう。ちなみに、間に合いそうになかったからスピードを出した・・・では通用しません。
注文から配達までの時間は決められているの?
以前は、注文から○○分以内に届けられなければピザが無料になるサービスを展開しているお店もありましたが、安全面から今では実施しているお店はありません。
ただ、保温はするものの、時間が経つにつれてピザが冷めていくので、出来るだけ早く届けることを心がけなければいけません。
注文時におおよそのお届けする時間を伝えるので、その時間までには配達出来るように心がけましょう。
仕事の口コミを掲載!
ピザのデリバリーのアルバイトを一年半した話です。デリバリーの仕事は気候に関係なく行わなければいけない仕事なので、一年半春から冬を通し苦労がたくさんありました。夏と冬がとくに大変なのはおおよそ予想がつくかと思いますが、夏はなんといっても暑く、渋滞等でなかなか進めない日はとても大変でした。
また、届け先が5階建てのエレベーター無しのアパートは最悪ですね。冬は逆に凍りつくような寒さにも関係なくバイクにのる必要があったのですが、寒さというよりは路上が凍ったりと安全の面で怖かったです。
私のバイト先のバイクはジャイロという三輪のもので比較的二輪と比べて安全ではあったのかとは思いますが、他車との衝突がないようにと気を使うばかりでした。それでもデリバリーにはたくさんよいところもあり、中でピザを作るひとよりも給料も多少高く、私の場合自給950円ほどあり満足いくものでした。また、他人と一緒に行動することがほぼないのでそういったのが苦手な方にはとてもおすすめできます。