グリーンキーパーの仕事 – 定年後のおじさんキーパーが活躍中!

スポーツ系の仕事
仕事名グリーンキーパー
人気収入
敷居低さ将来性
仕事内容ゴルフ場などで芝生の管理・メンテナンスをする仕事
なり方造園会社やゴルフ場などに就職する
働き方正社員、アルバイト
収入月収20~25万円程
向く人綺麗好きな人
評判0件(口コミ投稿
仕事探し
スポンサーリンク

グリーンキーパーの仕事内容

ゴルフ場やサッカー競技場などでは「コース管理者」と呼ばれることもあるグリーンキーパーの仕事は、芝生のコンディションを管理することです。

一般の人の目には、芝生はどれも同じ芝生にしか見えませんが、芝生にも種類があり、用途ごと使い分けがされています。

また、綺麗な芝生を維持するには、水やり、肥料や殺虫剤のあげ方、害虫や病気への対策、土壌整備などをきちんとする必要があります。グリーンキーパーは、芝生に関する専門知識を持って、それらの作業にあたります。

グリーンキーパーの仕事は根気と忍耐が必要です。なぜなら、芝生は植物なので、今した作業の成果となって表れるまで、時間がかかるからです。

また、たいてい実質的な作業は機械を使って行うのですが、芝生を良い状態を維持するには経験が欠かせないため、先輩からの指導を上手く受ける人間力も求められます。

グリーンキーパーが活躍する場は、近年、増加傾向にあります。というのも、温暖化対策で、ビルの屋上などに芝生をひき、庭園を造る試みがあったり、児童・生徒の安全面も考慮して学校の校庭の芝生化が進められていたりするためです。

地球の温暖化が待ったなしの状態になっている今、グリーンキーパーは、将来性のある仕事だと言うことができるでしょう。

グリーンキーパーの仕事をするには

グリーンキーパーの仕事をする為の資格は必須ではありませんが、「芝草管理技術者」や「造園施工管理技士」などの芝生の管理やメンテナンスに関わる資格は取得しておいた方が良いです。

グリーンキーパーの仕事の探し方

まずは、ゴルフ場やサッカー競技場に連絡をしたり自分で調べるなりして、芝生の管理を委託している造園会社や管理会社を調べて採用状況を確認して下さい。

業務未経験で新卒者でない場合は、いきなり正社員として雇ってもらうことは難しいので、まずはアルバイトや契約社員で入社して経験を積みながら正社員を目指してください。

グリーンキーパーの給料

正社員だと月収20~25万円程が目安になります。造園会社に勤務する造園士と収入はさほど変わりありません。

アルバイトだと時給800~1,000円程になります。

グリーンキーパーのQ&A

年配の人が働いているイメージがあるけど

グリーンキーパーの仕事は、ある程度経験を積まなければまともに仕事をすることが難しいので、どうしてもベテラン(年配者)の方が多くなります。

それと、ゴルフ場に就職して最初は営業や受付などを経験して、定年退職してからアルバイトとして再契約してグリーンキーパーとして働く方もいるので、60歳を過ぎたグリーンキーパーも多く活躍しています。

タイトルとURLをコピーしました