仕事名 | キャディ | ||
---|---|---|---|
人気 | 収入 | ||
敷居低さ | 将来性 | ||
仕事内容 | ゴルフ場でゴルフをする人に対してお手伝いをする仕事 | ||
なり方 | ゴルフ場から求人が出ているので応募して就職する | ||
働き方 | アルバイト、パート | ||
収入 | 日給10,000円程 | ||
向く人 | 女性、ゴルフ好き、体力がある | ||
評判 | 1件(口コミ投稿) | ||
仕事探し |
キャディとは
ゴルフ規則では、「規則にしたがってプレーヤーを助ける人」と定義されています。
キャディの仕事内容
ゴルフ場でゴルフをするプレーヤーのサポートをするのがキャディの仕事です。
具体的には、プレーヤーと一緒にコースに出て、適切なゴルフクラブを選定して渡したり運んだり、コースの状況を判断してアドバイスしたり、林の中に入ったボールを探したりカートを運転したりなど、プレーヤーがスムーズにプレイが出来るようにサポートします。
プレーヤーと一緒に、1ラウンド(18ホール)回りますので、時間にすると5~6時間程の勤務時間になります。
プレーヤーが必ずキャディを使うとは限りませんので、キャディの仕事が無い場合は、カートを洗車したり、ボールを磨いたり、レンタルクラブを清掃したりなどの雑用をすることもあります。
また、ゴルフ場によってはフロント業務も兼務しなければいけないので、覚えなければいけないことは多いです。
キャディになるには
キャディになる為の資格はありませんので、ゴルフ場でキャディとして採用されれば誰でもすぐにキャディになることができます。
キャディの仕事の探し方
求人サイトを利用する場合は、フリーワードの欄に「キャディ」と入力して検索をかけて下さい。
ただ、実際に求人サイトで探してみると分かりますが、求人サイトでキャディを募集されていることはあまりありません。
ですので、希望のゴルフ場があれば、そのゴルフ場のサイトにアクセスしてもらって直接求人を探すのが一般的です。
キャディの給料
キャディはアルバイトとして働くのが一般的になるので、基本的に日給制にて働くことになります。
バック数(プレイする人数)によって日給は変動しますが、日給は概ね1万円程度になります。
キャディのQ&A
ゴルフの知識は必要?
コースやグリーンの形状や残りヤードを読んで、適切なクラブを選択したり、プレーヤーがゴルフ初心者であればルールについても説明しなければいけませんので、キャディの仕事をするにはゴルフの知識は必要不可欠です。
ただ、多くのゴルフ場では、採用後に2週間程度の研修がありますので、ゴルフの知識や経験が無くても問題ありません。
出勤時間は早い?
プレーヤーの出発時間に合わせてキャディも出勤するので、7時スタートであれば、出勤時間は6時半ぐらいになります。
勤務時間はどれぐらい?
バック数(プレイする人数)にもよりますが、実際にプレイする時間が5時間程度で、その前後30分は準備や後片付けの仕事があるので、1日6時間程度の勤務になるのが一般的です。
どういう性格の人が向いている?
ゴルフ好きで体力のある人に向いている仕事です。
男性のキャディもいますがごく少数で、基本的には女性が働く仕事になります。
仕事の口コミを掲載!
兵庫県にあるゴルフ場で7年間働いていました。走り回ったりするのである程度体力が必要な仕事だとは思いますが、私の勤務していたゴルフ場ではカートがありましたので、比較的楽でした。空いている時間はタダでコースを回れるので、ゴルフが好きな方にはお勧めです。また、キャディを雇うお客さんは、お金に余裕のあるおじ様が多いので、ラウンド終了後に数千円のチップや商品券などを貰えることもあるので、おいしい仕事です。