仕事名 | カラオケ店員 | ||
---|---|---|---|
人気 | 収入 | ||
敷居低さ | 将来性 | ||
仕事内容 | カラオケボックスでの接客全般 | ||
なり方 | 誰でもなれる | ||
働き方 | アルバイト、正社員、契約社員 | ||
収入 | アルバイトで時給850~1,000円程 | ||
向く人 | 若い男女、カラオケが好きな人、騒音が平気な人 | ||
評判 | 1件(口コミ投稿) | ||
仕事探し |
カラオケ店員の仕事内容
受付
店舗に来たお客さんの受付を行います。
人数や希望のカラオケ機などを聞いて、もし部屋がいっぱいであれば、どれぐらいで部屋が空くのかのおよその時間を伝えます。
部屋への案内
部屋に案内します。案内するだけなので特に難しくありませんが、カラオケ店の通路って薄暗くて狭いので、他のお客さんの迷惑にならない様に配慮しましょう。
オーダー取り
カウンターに内線電話が設置されているので、各部屋からオーダーを聞きます。
調理
レストランみたいに包丁を使って本格的な調理をすることはありませんが、パック詰めされている料理を温めたりドリンクを作ったりなど行います。
オーダー品の提供
オーダー品を各部屋に届けます。部屋の中は薄暗いので落とさない様に注意しましょう。
清算
レジ清算を行います。カウンター業務の人が兼任します。
掃除
カラオケ店員の一番割合の多い仕事は掃除と言っても過言ではありません。
ファミレスなどと違って個室になるので、店員や他のお客さんの目を気にしないのか、かなり派手に散らかしている人達(特に学生)が多いので、部屋の掃除は大変です。
その他にも、トイレや通路、外回りなど特に新人のアルバイトなら掃除ばっかさせられることも多いです。
社員
社員であればアルバイトのシフトを調整したり、売り上げの管理をしたり、その他にもチェーン店であれば他店のスタッフとミーティングをしたりイベントの企画を考えたりなど、店舗の経営に携わる仕事をすることもあります。
カラオケ店員の仕事の探し方
カラオケ店は全国に無数にあるので、フリーペーパーや求人サイト、店舗の求人チラシや会社のHPなど、ありとあらゆる所に求人が転がっているので仕事は探しやすいと思います。
カラオケ店員の給料
アルバイトの日勤で時給850~1,000円程。夜勤だと時給1,000円は超えてくるのが一般的です。都会の店舗ほど時給は上がりやすくなります。
正社員であれば、初任給で月収18~21万円程、契約社員だと16~18万円程が相場です。
カラオケ店員のQ&A
どういう性格の人に向いている?
仕事中は他のスタッフとコミュニケーションを取る機会が多いので、内向的な人より社交的な人の方が向いています。
また、夕方から夜中にかけては、酔っ払いのお客さんが増えてくるので、理不尽なことを言われても冷静に対処できる人じゃないとなかなか務まりません。
仕事の口コミを掲載!
学生時代に駅前のカラオケボックスでアルバイトしていました。そのお店はカラオケの他にもビリヤード場も併用していたんですが、毎日の様にやんちゃな高校生がたむろしていたので、かなり面倒くさかったのを覚えています。
仕事は主にカウンター業務と清掃がメインになりますが、たこ焼きを温めたりなど、簡単な調理もありました。仕事自体はかなり楽でしたが、勤務時間が夜8時~夜中の3時までだったので、学校に通いながらだとちょっときつかったので、2~3ヶ月程で辞めちゃいました。