フラワーコーディネーターの仕事 – 誰でもなれるけどスキルが無いと一生雑用係

サービス系の仕事
仕事名 フラワーコーディネーター
人気収入
敷居低さ将来性
仕事内容人が集まる場所で花を使ってその場を演出する仕事
なり方フラワーデザイナーの資格を取得する(資格が無くても業務はできる)
働き方正社員、アルバイト
収入アルバイトの時給で800~1,100円程、正社員の初任給で16万円~20万円程
向く人花が好きな人、デザイン力がある人
評判1件口コミ投稿
仕事探し
スポンサーリンク

フラワーコーディネーターとは

フラワーコーディネーターとは、結婚式場やパーティー会場、新規オープン店舗などの華やかな演出を要する場所で花を飾り付けることを業務としています。

フラワーデコレーターやフラワーアーティストなどの言い方をすることもあります。

フラワーコーディネーターの仕事内容

フラワーコーディネーターの仕事は多岐にわたります。

空間(会場・式場やホテルのロビー)、各種祭壇を花で飾ったり、花嫁のブーケを作るのもフラワーコーディネーターの仕事です。又、街中のお花屋さんでアレンジフラワーや花束を作るのもフラワーデザイナーです。

お客様の要望(花の色、種類、全体的な雰囲気)に沿って色合いや花の高さ等をアレンジしていきます。何より花が好きであると共に、センスが求められる仕事でしょう。

そして、日本人ですから、やはり季節感を意識したアレンジが求められます。花が飾ってある所には、フラワーコーディネーターの手が入っていると見て間違いありません。

又、お客様の要望を的確に汲み取って実現させる為に、コミュニケーション能力も必要となります。

フラワーコーディネーターになるには

フラワーコーディネーターになる為の資格や学歴などは一切必要ありませんので、フラワーコーディネーター業をしている会社に就職することができれば、すぐにでもフラワーコーディネーターになることも可能です。

ただ、経験も無い人がいきなりフラワーコーディネーターとしての業務が出来る訳も無く、ましてや新卒でない限り未経験の人がそういった業界に就職することすら難しいので、フラワーコーディネーターになりたい!と思い立ってもすぐにフラワーコーディネーターとしての業務を行うことは限りなく不可能です。

未経験の方がフラワーコーディネーターを目指す場合の現実的なパターンは2つあります。

①学校に通い資格を取得して就職先を探す

日本フラワーデザイナー協会 (NFD)が実施している「フラワーデザイナー」の資格を取得してから、就職先を探すパターンです。受験資格としてNFDが認定している専門学校で必要単位を修了しなければいけませんので、まずは専門学校に入学することを考えましょう。

通信学校もあるので、子育てをしている主婦の方でも気軽に学ぶことが可能です。

NFD認定校は日本フラワーデザイナー協会のHPに掲載しています。

試験情報は姉妹サイトの「資格の門(フラワーデザイナー)を参照して下さい。

②フラワーショップで経験を積む

専門学校に通う余裕の無い方は、アルバイトでも良いのでフラワーショップ(生花店)で働きながら技術を身に付けるのも一つの手です。

但し、フラワーショップの実務のメインはあくまで販売業務で、フラワーデザイナーとしての業務は正社員やオーナーが取り仕切る可能性が高いので、フラワーショップで働けたとしてもフラワーデザイナーとしての経験を積めるとは限りません。

ですので、一番の理想としては、半日をフラワーショップでアルバイトをして花の知識を習得しつつ、残りの半日でNFD認定校に通って、フラワーデザイナーの知識を身に付けつつ資格にチャレンジすると一番効率が良いかもしれません。(①と②の合わせ技ですね)

フラワーショップで2~3年実務経験を積んで、フラワーデザイナーの1級か2級を取得していれば、就職活動でかなり有利になると思います。

上手くいけばアルバイトをしているフラワーショップでそのまま就職することもできるかもしれませんしね。

何にせよ、フラワーデザイナーは技術職になるので、とにかく経験を積むことが大事です。

フラワーコーディネーターの仕事の探し方

就職先としては、フラワーショップやホテル、結婚式場、イベント企業など様々ありますが、就職難易度は異なります。

比較的働きやすいフラワーショップであれば、まずはアルバイトとして働いて正社員を目指すのが一般的です。ジョブセンスなどのアルバイト求人サイトや求人フリーペーパーに求人が載っていることもあるので常にチェックしておくことが必要です。

働きたい店舗が決まっている場合は、直接問い合わせするのも一つの手です。

結婚式場やホテルは人気度の高い仕事になるのでアルバイトであってもなかなか働くことは難しいです。しかも、職場での中でもフラワーコーディネーターとしての業務を行えるスタッフは限られてくるので、最低でもサービス接客業の実務経験が無いと働くことは難しいと思います。

フラワーコーディネーターの給料

働く環境にもよりますが、アルバイトの場合で時給800~1,100円程、正社員の初任給で16万円~20万円程です。

フラワーコーディネーターのQ&A

資格の勉強はどの様に進めれば良いの?

姉妹サイトの「資格勉強の広場(フラワーデザイナー)」をご覧ください。

NFD認定校の授業料ってどれぐらい?

認定校にもよりますが、例として「フラワーサロン・ミキアートスクール」のNFD資格コースの場合だと、入学金や教材費など全て込みで30万円程です。

仕事の口コミを掲載!

体力が必要

フラワーショップでフラワーデザイナーの専門業を7年しています。フラワーデザイナーの仕事って表面的には花のデザインをしてお洒落なイメージがあるかもしれませんが、実際には花を運ぶ作業は肉体労働になるのでかなりの体力は必要です。なので、私が働いていた職場でも実際に思い描いた仕事と違う!!って言って辞めていく人も多かったです。

★★★☆☆3 あきえ 30代女性 2015年10月14日
タイトルとURLをコピーしました