ショールームの仕事 – 最新のキッチン設備に触れることができる!

サービス系の仕事
仕事名ショールーム
人気収入
敷居低さ将来性
仕事内容ショールームで住まいと暮らしを提案する仕事
なり方TOTOやLIXILに就職する。派遣会社に就職する
働き方正社員、契約社員、派遣社員
収入月収18~25万円程
向く人女性、接客が得意な人、営業経験のある人
評判1件口コミ投稿
仕事探し
スポンサーリンク

ショールームの仕事内容

ショールームに来館するお客さんに対して接客業務をすることがショールームの仕事内容です。

具体的には、入り口での受付、予約や問い合わせの電話対応、カタログ商品や展示品の説明、見積もりや図面・プランの作成、顧客情報の管理、ディスプレイの計画・作成、館内の清掃など、様々な業務をこなします。

ショールームに来館する人の多くが仕事が休みの時に来るので、よっぽどのことが無い限り土日祝は必ず出勤になります。一般のお客さんだけではなく、業者に対して接客することもあります。

ショールームの仕事をするには

お客さんに対して、商品の説明や質問に答える必要があるので、住宅インテリアに関しての知識が必要があるので、「キッチンスペシャリスト」や「インテリアコーディネーター」の資格は取得しておいた方が良いです。

また、最近では高齢者に向けた住宅を提案する機会が増えているので、「福祉住環境コーディネーター」も併せて取得しておけば、就活で有利になりやすくなります。

受験資格はありませんので、実務経験の無い方や学生でも気軽にチャレンジすることができます。

転職組であれば、建築業界や営業の実務経験があれば優遇されやすいです。

ショールームの仕事の探し方

新卒であれば、「TOTO」や「LIXIL」などショールームを展開している企業に就職します。HP内で求人を募集していることもあるので確認してください。

直接雇用が難しいのであれば、派遣会社を通じて働く方法もあります。

TOTOで働きたいのであれば、TOTOグループの「TOTOエキスパート」に派遣登録すれば、ショールームアドバイザーとして働くことも可能なので、派遣社員の方が正社員よりもハードルは低くなるので働きやすいです。

ショールームの給料

参考までに、株式会社LIXILのHP内にある求人の募集要項には、契約社員で基本給170,000円~215,000円と掲載されています。

推測ですが、契約社員なので賞与は無いと思うので、年収で考えるとかなり低いです。残業しまくれば年収300万円ぐらいは超えそうですが、待遇面を気にするのであればショールームの仕事は辞めた方が良いかもしれません。

ショールームのQ&A

ショールームの仕事をもっと知りたい!

ネットで情報を集めるよりも、実際にショールームにお客さんとして行って、店員がどの様に業務をしているのか自分の目で見て確認する方が手っ取り早いです。

仕事の口コミを掲載!

お客さんに喜んでもらえる仕事

ショールームの接客業は何といってもお客様に喜んでもらうことが大好きな人に似合っていると思います。また、自分自身が勤めるショールームの商品について詳しいことはもちろん、何といっても自分に私には商品が好きでないと務まりません。
お客様にお勧めするにあたって自分自身の思いがなければお客様に気に入ってもらうことができないからです。逆に向いていない方というのもいます。人と目を合わせて話すことが苦手であったり、人と話すことが苦手なタイプ、いたって当たり前のことかもしれませんがこういったタイプはショールームの勤務には向いていないと思います。

★★★★☆4 門倉 20代女性 2015年11月14日
タイトルとURLをコピーしました