仕事名 | 写真スタジオ | ||
---|---|---|---|
人気 | 収入 | ||
敷居低さ | 将来性 | ||
仕事内容 | 写真スタジオで衣装選びから撮影までする仕事 | ||
なり方 | 写真スタジオ店に就職する | ||
働き方 | アルバイト、正社員、契約社員 | ||
収入 | 一般社員の月給17~22万円程、アルバイトの時給800円程 | ||
向く人 | 写真好き、子供好き、お洒落に敏感 | ||
評判 | 件(口コミ投稿) | ||
仕事探し |
写真スタジオの仕事内容
結婚式や成人式、七五三や入学式・卒業式などの大切な記念日での思い出を写真として残したいお客さんに対して、スタジオ内で撮影、現像、焼付を行うことを仕事としています。
イベント事の他にも、履歴書用の写真を撮ることもあります。
お客さんの要望に合った衣装選び、ヘアメイク、アクセサリーなどの小物の選定を行い、機材を設定し、ライトの当て方やレイアウトを考え、色々なポーズでコミュニケーションを取りながら撮ります。
撮影することを職務としていますが、入社していきなり撮影を任されることはありませんので、まずは先輩スタッフのアシスタントとして撮影を補助します。
正社員になれば、衣装の買い付けやイベントや撮影メニューの企画など、店舗運営に直接関わる仕事をすることもあります。
近年では、カメラのデジタル化が進み性能も向上しているので、写真スタジオを利用せず自分たちで記念写真を撮ることも多く、写真スタジオの需要が減ってきています。
写真スタジオで働くには
働くための資格は特に必要ありませんが、プロとして活躍したいのであれば、国家資格である「写真技能士」の資格は取得しておいた方が良いです。
但し、受験資格を得るには3級でも6か月以上の実務経験が必要になるので、まずはアルバイトでも良いのでカメラマンに関わる仕事をして経験を積みましょう。
詳しくは「中央職業能力開発協会」のHPで確認して下さい。
これから写真家を目指す学生さんであれば、「京都造形芸術大学」など、写真コースのある大学で実習を通じて写真の基礎知識を学んでからプロを目指す方が近道です。
写真スタジの仕事の探し方
チェーン店であれば会社のHP内で求人を募集していることが多いので、まずは確認してください。
求人サイトやハローワークでも求人を掲載しています。
写真スタジオの給料
アルバイトで未経験者であれば時給800~900円程です。
正社員であれば月収17~22万円程、店長クラスになれば月収30万円以上稼ぐことも可能ですが、決して収入の良い仕事ではありません。
写真技能士や美容師の資格、着付けの実務経験がある人は、待遇面で優遇されることもあります。
写真スタジオのQ&A
必要なスキルは?
カメラに関する知識やセンスは必須ですが、お客さんと打ち合わせをしながら作品を仕上げていくので、コミュニケーション能力は必要になります。
その他にも、インテリアの知識に長けてる人や保育士の資格を持っている人は優遇されやすいです。
どういう性格の人が向いている?
七五三や幼稚園の入園式、小学校の入学式・卒業式など対象者が子供になることが多いので、子供慣れした人には向いています。
仕事の口コミを掲載!
私は高校を出て30年余り写真店に勤務しています。最初に従事した仕事は、観光地で集合写真やスナップ写真などを撮影して、お客様が帰る時に販売する「観光写真業務」でした。私の拠点は富山の宇奈月温泉でしたが、その間にも色々な観光地に出張で行きました。仕事自体は難しい事ではないのですが、朝が早く夜が遅いし、繁忙期には思うように休みもとれないし、体は結構疲れる仕事でした。
現在私は観光業務から退いて新たな会社に移り、学校の卒業アルバムを作成したり、地域の行事の写真を写しに行ったり、また婚礼写真を撮ったりする仕事に従事しています。しかし、私は人と対面して長く付き合うのが苦手で、今の仕事は体力的には以前より楽ですが、どちらかと言えば前の観光業務の方が向いていると、自分では思っています。