仕事名 | 雀荘 | ||
---|---|---|---|
人気 | 収入 | ||
敷居低さ | 将来性 | ||
仕事内容 | 雀荘で働く従業員。お客さんに交じってメンバーとして打つこともある | ||
なり方 | 雀荘に就職する | ||
働き方 | アルバイト、正社員 | ||
収入 | 時給900~1,200円程 | ||
向く人 | タバコを吸う人(匂いが気にならない)、女性、接客の得意な人、麻雀が強い人 | ||
評判 | 1件(口コミ投稿) | ||
仕事探し |
雀荘の仕事内容
お客さんを誘導したり、お茶を出したり灰皿を交換したりなどのホール作業がメインになりますが、お客さんと一緒に麻雀することも大事な仕事の一つです。
ラスハン(最後の半荘)やアツシボ(あついおしぼり)など、雀荘ならではの用語もあり、覚えなければいけないことはたくさんあります。
基本的にはアルバイトとして働きますが、正社員として働く場合は、雑用や打ち子の他にも、店舗の運営にも関わるので、経営に関する知識も必要になります。
雀荘で働くには
特にスキルは必要ありませんが、雀荘で働く際は、ゲームでも良いので基本的なルールや点数計算ぐらいは覚えておきましょう。
雀荘の仕事の探し方
「麻雀王国」や「雀サクッ」などの雀荘を専門にした求人サイトがあるので、興味のある方は探してみて下さい。
基本的に麻雀を打たなければいけないので、麻雀経験者は優遇されます。
各雀荘によって、雇用の条件や勤務時間、ゲーム代バックの有無など異なりますので、応募する際にキチンと確認しておきましょう。
雀荘の給料
アルバイトの時給は900~1,200円程、正社員だと月収30万円以上支給されることもあるので、高収入と言える仕事だと思います。
ただ、メンバーとして打つ場合は、基本的に自腹になるので、弱ければそれだけ収入は減っていきます。逆に強ければ給料に更に上乗せされて収入を得ることができます。
雀荘のQ&A
お金をかけている雀荘もあるって聞くけどそれって違法では?
国で認められている賭博は、公営競技(競馬、競艇、競輪、オートレース)と宝くじ関係のみなので、賭け麻雀はもちろん禁止されており違法です。
ですが、多くの雀荘で賭け麻雀は行われているという実態があり矛盾している現状があります。
レート(賭け金)が上がり、一晩で数百万単位でお金が動けば警察の取り締まりの対象になるかもしれませんが、ほとんどは低レートで行われているので、警察も見て見ぬふりをしています。(1円でも賭ければ違法になります)
勿論、お金を賭けることを禁止している雀荘も存在するので、違法行為をしているお店で働くのは絶対に嫌という方は、事前に賭け行為を行っているのか自分の目で見て確認しておきましょう。
雀荘で働けば絶対に打たなければいけない?
雑用のみでも働かせてもらうことができるお店もありますが、基本的には従業員も打つことを前提としているので、求人に「麻雀を打たなくても大丈夫!」と記載があっても、面接時に場合によっては打ってもらわなければいけないと念押しされます。
そもそも、麻雀を打ちながらお金儲けを出来るのが雀荘で働く一番のメリットなので、麻雀を打ちたくないのであれば、他の仕事をした方が良いです・・・
打つ際は自腹?
メンバーであっても基本的には自腹です。
場合によっては場代も自腹になるので、面接時に自腹の場合、どこまで支払わなければいけないのか確認しておきましょう。
どういった人が働いているの?
接客業が好きな人から、ギャンブル好きな男性まで様々な人が働いています。ただ、仕事の特性上、ちょっと風変わりな人が多いと個人的には思っています。
気になる人は、働こうと思っている雀荘に行って確認してみて下さい。
仕事の口コミを掲載!
雀荘のアルバイトの仕事内容は、主にお客さんが使ったコップや食器を洗ったり、お客さんが注文した食べ物や飲み物を提供したり、モップで床を掃除したりしていました。雀荘なので、お客さんが男性ばかりだったので、かなり緊張しながら仕事をしていました。そしてタバコの煙も充満していたので、タバコのにおいも髪や服に染みついてしまいました。それから、私は麻雀の知識が全く無かったので、向いていなかったなと仕事をしている時に思いました。