仕事名 | 駅構内の清掃員 | ||
---|---|---|---|
人気 | 収入 | ||
敷居低さ | 将来性 | ||
仕事内容 | 駅構内全般の清掃作業をする仕事 | ||
なり方 | 駅構内清掃事業を展開している会社に就職する | ||
働き方 | アルバイト、副業、正社員 | ||
収入 | 時給800~900円程 | ||
向く人 | 定年退職後の高齢者、女性、コツコツした仕事が好きな人 | ||
評判 | 1件(口コミ投稿) | ||
仕事探し |
駅構内(清掃員)の仕事内容
駅のホームの掃き掃除、ゴミ箱のゴミ回収、トイレ清掃、電車内清掃、駅員の休憩室やそこにあるシャワー室の清掃など、駅構内全般の清掃作業をする仕事です。
拭き掃除では、専用の掃除機を使ってゴミを吸い取り、駅構内の清掃では自動床洗浄機を利用して清掃を行います。大きな機械になるので、歩行者の妨げにならない様に注意しなければいけません。
ゴミの回収では、環境保護への取り組みが問題視されているので、新聞や雑誌、ペットボトルなどキチンと分別して資源保護に努めます、
駅のトイレは、毎日、多数のお客さんが利用するので、いつもクリーンな状態に保つためにも特に念入りに清掃する必要があります。また、男性トイレでは男女の清掃員が清掃しますが、基本的に女性トイレは男性清掃員が清掃することは出来ません。
お客さんに快適な空間を演出する為にも、駅構内の清掃員は非常に重要な仕事だと言えます。
駅構内(清掃員)の仕事の探し方
タウンワークなどのフリーペーパーやジョブセンスなどの求人サイトに掲載されていることが多いです。
株式会社メトロセルビスでは、東京メトロの駅構内の清掃を専門にしていて、サイト内で求人を掲載しているので、気になる方は参考にしてみて下さい。
駅構内(清掃員)の給料
アルバイトだと時給800~900円程です。
専門的なスキルを必要としないので、他の職種に比べると給料はかなり低いです。
駅構内(清掃員)のQ&A
どういう性格の人が向いている?
2~3名でチームを組んで仕事をすることもありますが、基本的には一人で仕事をするので、計画性を持ってコツコツと仕事が出来る人に向いています。
定年退職してからでも働ける?
清掃員の多くが高齢者になり、求人広告にも「高齢者歓迎!」とうたっている会社もあるので、定年退職した高齢者でも働きやすい環境と言えます。
若者より高齢者の方が、コツコツ仕事をしてくれそうなので重宝されます。
男性と女性どちらが優遇される?
男女によって採用差があったり待遇面で変わったりすることはほとんどありません。
ただ、女性トイレは男性清掃員では掃除することが出来ないので、女性の清掃員を積極的に採用している会社も存在します。
仕事の口コミを掲載!
駅の清掃員の仕事をしています、雇用形態は準社員です。シフト制で男性従業員は泊まりあり、女性従業員は朝~夕、または昼~夜まで大体6~8時間勤務です。私は月10日前後の休みで、時給は900円でしたので大体14万前後の給料でした。この仕事に向いているのは、体力と気を使える能力がある程度あってテキパキしている人です。掃除自体は1人で3~4か所といった感じで、大体は個人作業です。
しかし前任がちゃんと掃除していないと、後任が作業量が増えて苦労します。後の人の事も考えて、ちゃんと掃除する人じゃないと人間関係が上手くいかず立場が苦しくなります。ゴミ袋は中身の入ったペットボトルや雑誌を捨てる人が多いので、かなり重いです。それを時間内に回収して捨てるので、テキパキしている人でなければ作業が追い付きません。しかし時給はいいですし、あまり人と関わらないでいいので、接客が苦手な人にはお勧めです。