介護事務員の仕事 – ケアマネージャーのサポート業務

介護・福祉系の仕事
仕事名 介護事務員
人気収入
敷居低さ将来性
仕事内容介護施設などで介護報酬請求業務を行う仕事
なり方介護施設などに事務員として就職する
働き方アルバイト、正社員
収入時給800円~1,000円程、正社員の初任給で月収16~18万円程
向く人算数が得意な人
評判1件口コミ投稿
仕事探し
スポンサーリンク

介護事務員とは

介護事務員とは、介護施設などで介護報酬請求業務(レセプト作成)を行う事務員のことです。

介護事務員の仕事内容

介護事務員の仕事のメインは、介護報酬請求に関わる事務業務です。

介護報酬に関する費用を請求したり、ケアプランを立てるケアマネージャーの業務をサポートすることも介護事務員の役目です。まー言わばケアマネージャーの下っ端ですね・・・

その他にも、利用者の受付やサービス内容の説明や各事業者から届く書類の取りまとめなど、介護事務員の業務は多岐に渡ります。

介護事務員になるには

介護事務員になる為の資格は無いので、誰でも介護事務員になることができます。

ただ、実務経験が無いのにいきなり介護事務員として就職することは困難なので、実務経験が無い方は「介護事務管理士」の資格を取得することをオススメします。

試験情報は姉妹サイトの「資格の門(介護事務管理士)」を参照して下さい。

介護事務員の仕事の探し方

介護事務員の需要は高いので、比較的仕事は探しやすいと思います。

近所の施設で働きたいのであればハローワークで求人を探すのも一つの手ですが、ハローワークに常に求人を載せている会社は離職率が高くていわゆるブラック企業と呼ばれる会社が多いので、個人的にはあまりオススメできません。

福祉職専門の求人サイトや転職エージェントもあるので、まずはそういったサービスを利用して求職活動すると効率が良いでしょう。

また、実務経験を積むことにより、クリニックでの保険請求業務や、損害保険課での保険請求内容の審査など、介護福祉以外の分野でも活躍することが可能です。

介護事務員の給料

介護職全般に言えることですが、他の業種に比べて低収入なので期待はできません。

更に、介護事務員といっても業務内容が多種多様なので、一般的な収入を算出することは難しいと言えるますが、ケアマネージャーや社会福祉士に比べると低収入になる傾向が高いです。

しかし、経験を積んで介護福祉以外の分野で活躍できれば、収入アップを見込むことができます。

介護事務員のQ&A

資格の勉強はどの様に進めれば良いの?

姉妹サイトの「資格勉強の広場(介護事務管理士)」をご覧ください。

どういった場所で働けるの?

ヘルパーステーションや訪問介護ステーション、特別老人ホームなどの介護サービスを提供する事業所で働くことができます。

どういう性格の人が向いている?

お金を管理するお仕事になりますので、細かな作業が好きで、尚且つ計算知識に長けた人には向いている仕事になります。

デスクワークで体力も必要としないので、年齢を重ねても現役バリバリで働くことがでいます。

仕事の口コミを掲載!

介護事務管理士の資格は要らない

今後、介護事務管理士の需要が増えるのかと言われると厳しいと思います。その理由として、介護事務の仕事は、どの介護施設もケアマネやヘルパー経験者がやっていることが多いので、わざわざ介護事務管理士を雇うメリットが無いからです。

★☆☆☆☆1 かず 40代女性 2015年10月14日
タイトルとURLをコピーしました