アフィリエイトの仕事 – 主婦の副業として最適だけどなかなか稼げない!

IT系の仕事
仕事名アフィリエイト
人気収入
敷居低さ将来性
仕事内容ブログやサイトに広告を貼って収入を得る仕事
なり方ブログやサイトを運営する
働き方フリー、副業
収入全体の9割以上が月収5,000円以下
向く人文章を書くのが好きな人、 我慢強い人
評判0件(口コミ投稿
仕事探し
スポンサーリンク

アフィリエイトの仕事内容

アフィリエイトは、インターネットを使って、色々な商品やサービスを紹介したり、斡旋する仕事です。

具体的には、自分てホームベージやブログを立ち上げて、そこで紹介することになります。

自分のホームページ、ブログから誘導された人が商品を納入すると、紹介手数料が発生することになります。

この10数年で、インターネットが身近な情報インフラとなったことから、副業として多くの仕事が生まれてきました。

いわゆるネット副業と呼ばれている仕事ですが、その代表的な仕事がアフィリエイトなのです。

サラリーマンや主婦の間でも人気のある副業です。

自宅でパソコンを使うこともありますし、スマートフォンでも行うことができるので、外出中でも問題なくできます。

このような特徴を持っているので、サラリーマンが空いている時間を有効的に使えるとして、取り組んでいる人が増えています。

アフィリエイトを募集しているサイトはたくさんあります。まずは、ここで会員登録をすることから始めます。

そうすると、商品を紹介するためのバナー広告、テキスト広告が、WEB用のHTMLと呼ばれる形式でデータが発行されます。

それをブログなどにコピペするだけで、製品サイトにはリンクさせることができるのです。

それに商品の説明文や利用メリットを説明する文も付け加えて、ブログを完成させていきます。

これを感心のある人に紹介するのが、基本的な進め方なのです。

成功させるためのポイントは、できるだけ多くの人の関心を高めるかで、インターネットで自分のブログが検索されやすいSEO対策も併せて行うことが大事です。

アフィリエイトの仕事をするには

アフィリエイトの仕事は、アルバイトの様にどこかの企業に採用されて働く訳ではないので、アフィリエイトをしようと思えば今すぐ誰でもできます。

アフィリエイトをする手順としては、

  1. ブログやWEBサイトを用意する
  2. ASPに登録する
  3. 広告主と契約する
  4. 広告を貼る

1.ブログやWEBサイトを用意する

まずは広告を貼りつけるブログやWEBサイトを事前に用意しておきます。

ブログの作り方

ブログツールを用意している「seesaa」や「FC2」などに登録します。

ブログの作り方は各ツールにより異なりますが、基本的にはドメインを作成してデザインを選択して記事を書いていくだけなので、WEB知識が全くなくても簡単に作ることができます。

難易度的にはTwitterやFacebookなどのSNSと似たようなものです。

多くのツールは無料で作成することが出来るので、これから初めてアフィリエイトをする場合は無料のブログツールを利用して作成した方が手っ取り早いし無難です。

WEBサイトの作り方

自分でホームページを立ち上げてサイトとして運営する場合、まずは「エックスサーバー」や「サクラインターネット」などでレンタルサーバーを借りなければいけません。

安いプランだと月100円ぐらいであるので手軽に借りることが可能です。

次に「お名前.com」などで独自ドメインを購入します。

ドメインも値段はピンキリで、安いドメインだと年間数十円で契約することが可能です。

レンタルサーバと独自ドメインを取得すれば、WEBサイトを作る準備は整います。

WEBサイトは無料ブログと違って、一から全て自分で作成しなければいけないので、多少のWEB知識は必要になります。

ただ、近年では「ワードプレス」などWEBサイトを簡単に作れるCMS(Contents Management System)があるので、1週間ぐらい勉強すれば簡単なサイトだと作れちゃいます。

ちなみに、このサイトもワードプレスで作成しています。

2.ASPに登録する

ブログやWEBサイトを用意出来れば、「A8.net」や「アクセストレード」などのASPに登録します。(登録は無料)

ASP会社によってはサイトの審査がありますが、上記の2社では一応審査はありますが、どんなブログやサイトでも基本的に審査は通るので心配いりません。

3.広告主と契約する

ASPへの登録が完了すれば、ASPに登録している広告主と契約します。

多くの広告主は、契約時にブログやサイトの審査があるので、審査に通らなければ契約することはできません。

広告主によって審査の基準は異なりますが、広告と全く関係ないジャンルのブログやサイトだと審査は通りにくいです。

4.広告を貼る

広告主と契約が完了すれば、ASPからURLが発行されるので、そのURLをブログやサイトに貼りつけます。

ASPの他にも、アドセンスと呼ばれるGoogleが提供している、クリックされるだけで報酬が発生するタイプもあります。

アフィリエイトの収入

誰でも手軽にできるアフィリエイトですが、月5,000円以上稼いでいるアフィリエイターは全体の1割以下です。

大半は全く収入を得ることなく挫折してしまうので、アフィリエイトで稼ぐことは簡単なことではありません。

誰でも簡単にアフィリエイトで月収100万稼ぐ方法!!」など、訳の分からない本が発売されていますが、そんなに簡単に稼げるなら今頃サラリーマンという制度が崩壊しています。

アフィリエイトのQ&A

主婦だけど子育てと両立できる?

先ほども言いましたが、会社に雇用される訳ではありませんので、子育てが忙しければ仕事を制御すればいいだけなので、両立させることは容易です。

パソコン1台あれば、自宅で出来るし時間の融通も利くので子育て中の主婦に最適の副業と言えます。

株やFXと違ってリスクもありません。(ただ、大きく稼ぐことは難しい)

無料ブログのメリットやデメリットは?

メリット

無料ブログだと、ドメインの取得からブログの公開、管理まで基本的に全て無料で作ることができるので、ノーリスクでアフィリエイトを始めることができるのが大きなメリットです。

Twitterで呟くのと同じレベルで記事を更新することが出来るので、HTMLやCSSなどのWEB知識も必要ありません。

また、無料ブログを運営している会社のドメインを利用することが出来るので初期の状態からドメイン力が高くなり、独自ドメインでサイトを運営するよりアクセスは集めやすいです。

デメリット

一番のデメリットは自由が利かないことです。

無料のブログツールを利用する場合、ある程度フォーマットが決められているので、運営していて「ここのデザインをこう変えたい!」と思っても、テンプレートが決められているので、自由にカスタマイズすることが難しいです。

また、多くの無料ブログでは、運営側から提供している広告が勝手に掲載されるので、その広告に収入が吸収されることもあります。(勝手に貼られる広告から収入を得ることが出来ない)

また、利用している無料ブログの運営会社が倒産したりシステムが無くなった場合、同時にドメインが消滅してブログが消えるので、そういったリスクはあります。

無料ブログとWEBサイトどちらで運営すれば良い?

先ほども言いましたが、アフィリエイターの大半は無収入で辞めてしまうので、一から勉強してWEBサイトを作っても無駄になる可能性が高いです。

ですので、これからアフィリエイトを始める場合は無料ブログから始めると良いでしょう。

ある程度、売り上げがあってアフィリエイト続けれそうだな!って思えれば、そこからWEBサイトを作るための勉強をすればいいです。

ずっとブログを運営していれば、「デザインをもっとカッコよくしたい!」とか「自分のドメインを持ちたい!」などの願望が出てきます。

ASP会社はどこが良いの?

アフィリエイターに人気があるのは「A8.net」ですが、正直、どこでも構いません。

ただ、あまりマイナーなASPだと、倒産するリスクがあるので、ある程度有名なASPの方が良いかもしれません。(プログラム数も多いし・・・)

タイトルとURLをコピーしました