仕事名 | 歯科医師 | ||
---|---|---|---|
人気 | 収入 | ||
敷居低さ | 将来性 | ||
仕事内容 | 歯の治療を行う専門医 | ||
なり方 | 歯科医師国家試験に合格して免許を交付してもらう | ||
働き方 | 正社員、独立、公務員 | ||
収入 | 平均年収は7,342,800円(平成26年) | ||
向く人 | 手先が器用な人 | ||
評判 | 0件(口コミ投稿) | ||
仕事探し |
歯科医師の仕事内容
病院や診療所などに勤めて、歯や口腔(こうこう)を治療したり、健康な歯を維持するための指導を行うのが歯科医師の仕事です。
歯科医師が行う業務は主に3つです。
一般歯科
虫歯の治療や歯周病の治療・予防、入れ歯の装着など歯科医院で行う治療の大半が一般歯科です。
小児歯科
中学生以下の子供の歯の治療を行います。
大人と違って子供の歯は成長段階にあるので、治療はもちろん、歯がキチンと成長するように歯や口腔のケアを重点的に取り扱います。
矯正歯科
歯並びを整えたりなど、歯を美しくするための矯正を行います。
歯科医師になるには
歯科医師になるには歯科医師国家試験に合格して免許を交付してもらう必要があります。(試験の合格率は60~70%程)
国家試験を受験するには、高等学校卒業後に歯科大学、もしくは歯学部のある大学で6年間学んで、歯学の過程を修了する必要があります。
試験に合格して1年間の臨床研修を受講することで晴れて歯科医師として活躍することができます。
試験情報は姉妹サイトの「資格の門(歯科医師)」を参照して下さい。
歯科医師の給料
平成26年賃金構造基本統計調査によると、歯科医師の平均月収は585,200円、平均賞与は320,400円、平均年収は7,342,800円になります。
初任給でも24~30万円程はあるので、医師には及ばないものの、医療系の仕事の中でもかなり高収入になります。
独立開業すれば、年収1,000万円以上稼ぐことも比較的容易ですが、近年の診療所の増加により全国的に過剰傾向にあるので、夜間専門や美容師か専門など差別化された診療所でないと患者さんを確保するのは難しくなっています。
年収1,000万円もいらないから安定した収入を得たいのであれば、公立病院で公務員として働くのも一つの手です。