理学療法士の仕事 – 高齢化社会に伴い需要が増えている

医療系の仕事
仕事名理学療法士
人気収入
敷居低さ将来性
仕事内容
なり方理学療法士養成施設(大学など)で3年以上学習後、国家試験に合格する
働き方正社員、契約社員
収入平成26年の平均年収は3,897,400円(作業療法士を含む)
向く人人の世話が好きな人、体力のある人
評判1件口コミ投稿
仕事探し
スポンサーリンク

理学療法士とは

理学療法士とは、病気やケガなどで身体に障害を負ってしまい、満足な生活が出来ない患者に対して、医学的なリハビリを用いて、身体機能の改善・回復させることを目的としている専門士で、Physical Therapist(PT)とも呼ばれています。

理学療法士の仕事内容

リハビリセンターなどで、身体に障害をもった患者さんに対して、自立して生活が送れるように、運動療法や物理療法を用いて訓練します。

高齢化社会に伴い理学療法士の需要が増えているので、将来性のある仕事と言えます。

理学療法士になるには

理学療法士は、業務独占資格になるので、国家資格を取得して免許を交付してもらわなければ理学療法士になることは出来ません。

国家試験は誰でも受験できる訳ではなく、高校卒業後、文部科学省が指定する理学療法士養成施設(大学、短期大学、専門学校)で3年以上専門知識を習得して初めて受験資格を得ることができます。

試験情報は姉妹サイトの「資格の門(理学療法士)」を参照して下さい。

理学療法士養成校

4年制大学

北海道大学、弘前大学、秋田大学、筑波技術大学、群馬大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、神戸大学、広島大学、長崎大学、鹿児島大学、札幌医科大学、青森県立保健大学、山形県立保健医療大学、茨城県立医療大学、千葉県立保健医療大学、埼玉県立大学、首都大学東京、神奈川県立保健福祉大学、大阪府立大学、県立広島大学、北海道医療大学、北海道文教大学、北海道科学大学、新 日本医療大学、東北文化学園大学、東北福祉大学、つくば国際大学、国際医療福祉大学、群馬パース大学、高崎健康福祉大学、群馬医療福祉大学、目白大学、文京学院大学、埼玉医科大学、日本医療科学大学、人間総合科学大学、帝京平成大学、了德寺大学、植草学園大学、帝京平成大学、杏林大学、帝京科学大学、東京工科大学、東京医療学院大学、北里大学、昭和大学、国際医療福祉大学、新 湘南医療大学、新潟医療福祉大学、新潟リハビリテーション大学、金城大学、健康科学大学、帝京科学大学、新 長野保健医療大学、聖隷クリストファー大学、常葉大学、常葉大学、中部学院大学、星城大学、藤田保健衛生大学、豊橋創造大学、名古屋学院大学、日本福祉大学、中部大学、鈴鹿医療科学大学、佛教大学、京都橘大学、畿央大学、藍野大学、四條畷学園大学、大阪河﨑リハビリテーション大学、大阪電気通信大学、関西医療大学、森ノ宮医療大学、大阪保健医療大学、関西福祉科学大学、大阪行岡医療大学、大和大学、神戸学院大学、姫路獨協大学、甲南女子大学、兵庫医療大学、神戸国際大学、宝塚医療大学、川崎医療福祉大学、吉備国際大学、広島国際大学、広島都市学園大学、徳島文理大学、国際医療福祉大学 、帝京大学、九州栄養福祉大学、九州看護福祉大学、熊本保健科学大学、西九州大学

短大

仙台青葉学院短期大学、福井医療短期大学、白鳳女子短期大学、平成医療短期大学、岐阜保健短期大学、愛知医療学院短期大学

4年制学校(専門学校など)

専門学校北海道リハビリテーション大学校、札幌リハビリテーション専門学校、専門学校日本福祉リハビリテーション学院、北都保健福祉専門学校、札幌医学技術福祉歯科専門学校、東北メディカル学院、秋田リハビリテーション学院、仙台保健福祉専門学校、仙台医健専門学校、山形医療技術専門学校、郡山健康科学専門学校、アール医療福祉専門学校、マロニエ医療福祉専門学校、前橋医療福祉専門学校、太田医療技術専門学校、群馬医療福祉大学附属 リハビリ専門学校、埼玉医療福祉専門学校、千葉医療福祉専門学校、東京リハビリテーション専門学校、日本リハビリテーション専門学校、東京メディル・スポーツ専門学校、横浜リハビリテーション専門学校、茅ヶ崎リハビリテーション専門学校、富山医療福祉専門学校、若狭医療福祉専門学校、長野医療技術専門学校、常葉学園静岡リハビリテーション専門学校、理学・作業 名古屋専門学校、トライデントスポーツ医療看護専門学校、京都医健専門学校、伊勢志摩リハビリテーション専門学校、履正社医療スポーツ専門学校、神戸医療福祉専門学校、玉野総合医療専門学校、朝日リハビリテーション専門学校、朝日医療専門学校、広島医療保健専門学校 、YMCA米子医療福祉専門学校、土佐リハビリテーションカレッジ、四国医療専門学校、福岡リハビリテーション専門学校、福岡医療専門学校、こころ医療福祉専門学校 、医療福祉専門学校、鹿児島医療技術専門学校

3年制学校(専門学校など)

札幌医療リハビリ専門学校、岩手リハビリテーション学院、新 国際医療福祉専門学校、仙台リハビリテーション専門学校、仙台医療技術専門学校、東北保健医療専門学校、上尾中央医療専門学校、国際医療福祉専門学校、八千代リハビリテーション学院、東京衛生学園専門学校、臨床福祉専門学校、専門学校社会医学技術学院、多摩リハビリテーション学院、専門学校東京医療学院、関東リハビリテーション専門学校、晴陵リハビリテーション学院、新潟保健医療専門学校、国際医療福祉専門学校、信州リハビリテーション専門学校 、静岡医療科学専門学校、富士リハビリテーション専門学校、国際医学技術専門学校、中部リハビリテーション専門学校、あいち福祉医療専門学校、東海医療科学専門学校、滋賀医療技術専門学校、奈良リハビリテーション専門学校、関西学研医療福祉学院、大阪医療福祉専門学校、関西医療学園専門学校、阪奈中央リハビリテーション専門学校、近畿リハビリテーション学院、大阪リハビリテーション専門学校、神戸総合医療専門学校、関西総合リハビリテーション専門学校、西はりま医療専門学校、神戸リハビリテーション福祉専門学校、ハーベスト医療福祉専門学校、平成リハビリテーション専門学校、岡山医療技術専門学校、専門学校川崎リハビリテーション学院、倉敷リハビリテーション学院、新 鳥取市医療看護専門学校、松江総合医療専門学校、出雲医療看護専門学校、下関看護リハビリテーション学校、徳島医療福祉専門学校、徳島健祥会福祉専門学校、高知医療学院、専門学校穴吹リハビリテーションカレッジ、愛媛十全医療学院、四国中央医療福祉総合学院、北九州リハビリテーション学院、福岡国際医療福祉学院、麻生リハビリテーション大学校、専門学校柳川リハビリテーション、小倉リハビリテーション学院、福岡和白リハビリテーション学院、福岡天神医療リハビリ専門学校、九州医療スポーツ専門学校、長崎医療技術専門学校、長崎リハビリテーション学院、大分リハビリテーション専門学校、藤華医療技術専門学校、武雄看護リハビリテーション学校、宮崎リハビリテーション学院、宮崎医療福祉専門学校、鹿児島医療福祉専門学校、神村学園専修学校、鹿児島第一医療リハビリ専門学校、沖縄リハビリテーション福祉学院

※日本理学療法士協会のHPを参考にしています

理学療法士の勤務先

リハビリ施設のある病院や、高齢者が集まる介護老人施設、障がい者施設など

理学療法士の仕事の探し方

学校から斡旋してもらいましょう。

理学療法士の給料

「賃金構造基本統計調査」によると、平成26年の理学療法士の平均年収は3,897,400円になります。(作業療法士も含む)

ちなみに、平均月収は274,000円、平均賞与は609,400円になります。

男女別にみると、男性理学療法士の平均年収が3,980,400円、女性理学療法士の平均年収が3,704,100円になります。男女で収入の差があまりないですね。

看護師の平均年収が4,729,800円、薬剤師の平均年収が5,311,700円から比べると、国家資格が必要な医療系の資格の中ではかなり低い水準です。

理学療法士のQ&A

独立することは可能?

理学療法士の仕事は、看護師など他の医療スタッフと協力して仕事をするのが一般的なので、理学療法士一人で独立して仕事をするのは現実的に難しいです。

仕事の口コミを掲載!

この仕事を選んで本当に良かった☆彡

私は病院で理学療法士として勤務し始めてから10ヶ月目になります。始めは実習で学んだことさえうまく活かすことができず、先輩方のアドバイスや指導等がなければうまく仕事ができませんでした。今では、一日に10名くらいの患者様のリハビリ業務をさせていただけるようになりました。
とてもやりがいのある仕事で、患者様の身体機能や生活動作が良くなっていくのを見ることができる反面、時には亡くなってしまう患者様もおられるので辛い時もあります。毎日楽しく仕事をさせていただいているので、この仕事を選んで本当に良かったと思います。これからも頑張ります。

★★★★★5 hane 20代女性正社員 2016年2月13日
タイトルとURLをコピーしました