仕事名 | コンサート会場のグッズ販売 | ||
---|---|---|---|
人気 | 収入 | ||
敷居低さ | 将来性 | ||
仕事内容 | コンサート会場でライブ出演者のグッズを販売する仕事 | ||
なり方 | イベント会社に派遣登録する | ||
働き方 | 単発バイト | ||
収入 | 日給3,000~15,000円程 | ||
向く人 | イベント事が好きな人、人が好きな人 | ||
評判 | 1件(口コミ投稿) | ||
仕事探し |
コンサート会場(グッズ販売)仕事内容
コンサート会場のグッズ売り場でグッズを販売する仕事を行います。
グッズ販売の他にも、トラックからグッズを搬入して指定の場所に並べたり、グッズを買うお客さんが長蛇の列になるので、入場制限をしたりスムーズに買い物が出来るように誘導したりします。
コンサート会場(グッズ販売)の仕事の探し方
コンサート会場でグッズ販売のアルバイトをするには、まずコンサート会場へスタッフの派遣を行っているイベント会社に登録する必要があります。
求人はジョブセンスなどの求人サイトを利用すると良いでしょう。
イベント会社に登録しても、実際にコンサート会場でグッズを販売する仕事に就くには2つのハードルを越える必要があります。
まず1つ目は、登録してもそもそもコンサート会場で働けるのかという問題です。
イベント会社では、コンサート会場のスタッフの他にも、ショッピングモールのイベント会場やアイドルの握手会のスタッフなど、様々なイベントのスタッフを派遣しています。
コンサートスタッフの求人に対して応募しますが、実際に登録に行くと、「○○のイベントのスタッフが足りないのでそちらに回って欲しい」と言われることがあります。悪質なイベント会社だと、そんな打診も無く仕事の当日に仕事内容が勝手に変更になることもあります。
そしてもう1つは、無事にコンサート会場のスタッフとして働けることになっても、グッズ販売を担当するとは限らないということです。
コンサート会場の仕事は、グッズ販売の他にも、「警備員」や「設営」や「受付」など様々な仕事があります。登録時に希望を伝えることもできますが、希望通りの仕事に就けるとは限りません。
コンサート会場(グッズ販売)の給料
基本的に日給制で働くことになります。
働く時間や案件によって異なりますが、半日勤務で日給3,000~6,000円程、1日勤務で日給8,000~15,000円程が相場です。
時給換算すると1,000円は超えるので、稼げるバイトと言えるでしょう。
コンサート会場(グッズ販売)のQ&A
アーティストに会うことはできる?
私もコンサート会場でアルバイトをしたことがありますが、グッズ販売ではコンサートをするアーティストに会える可能性はほぼゼロです。
コンサート内の警備員であれば、アーティストを会場に案内するときなどに会える可能性はあります。
関ジャニのコンサート会場で働きたいんですが・・・
イベント会社が求人の募集をかける際に、特定のアーティストの求人を出すことはあまりありません。
ただ、日程と場所は指定しているので、自分の行きたいアーティストの日程と会場が事前に分かっていれば、狙い撃ちすることも可能です。
ただ、関ジャニに限らず、ジャニーズや有名アーティストのコンサートは、求人が殺到するので早めに応募するようにして下さい。
どういう性格の人が向いている?
グッズ販売に限ったことではありませんが、コンサート会場では物凄い人の流れの中で仕事をするので、グッズ販売であまり体を動かさないと言ってもかなりの体力が必要になります。
特に夏場だと炎天下の中で仕事をするので、肉体的にも精神的にもかなりしんどいので、その状況に耐えることが出来る、精神力が必要不可欠です。
後は、楽しい雰囲気の中で皆で協力して仕事をするので、人付き合いが得意で楽しいことが好きな人に向いています。
絶対にグッズ販売がしたい!!
一回のコンサートで数百人単位のアルバイトがコンサート会場で働くことになります。
コンサート会場の仕事の中でも、グッズ販売は人気の職種で多くのアルバイトがグッズ販売を希望します。ですので、登録・面接時にグッズ販売の希望を出していても希望通り働ける保証はどこにもありません。
絶対にグッズ販売じゃなきゃ嫌でしたら、他の仕事だと辞退しますなど念を入れておきましょう。(それでも働けるとは限りません)
基本的に、男性は設営などの力仕事や警備員に回されることが多いので、男性だと余計グッズ販売を担当するのは難しいと思います。
コンサートに行ったことがある方なら分かりますよね?グッズを売っている店員ってほとんど女性ですから!!
仕事の口コミを掲載!
コンサート会場や野球の試合などのグッズ販売のアルバイトをしていました。登録制のバイトでした。まず現地につくと説明があります。結構厳しい口調できついことを言われます。「捨て駒にしか思っていないから」のようなニュアンスのことを言われたこともありました。自分の場所が与えられ、後はひたすらお客様の対応に追われます。
パンフレットやポスターなど値段を間違えないように気をつけて対応すれば難しいことはありません。わいわいとした雰囲気で声を出すのは楽しかったです。沢山の人対応をしているので時間もあっという間にすぎてしまいます。時折会場から曲や歓声が聞こえてくるのも、日常とは違った感じがして高揚感がありました。お祭りのような雰囲気が好きな方、同じところで継続して働くのがつまらない方にはおすすめです。