仕事名 | ファミレスのホール | ||
---|---|---|---|
人気 | 収入 | ||
敷居低さ | 将来性 | ||
仕事内容 | ファミリーレストランのホールで働く仕事 | ||
なり方 | – | ||
働き方 | アルバイト、正社員 | ||
収入 | 時給800~1,000円程 | ||
向く人 | 女性、人と接することが好きな人 | ||
評判 | 3件(口コミ投稿) | ||
仕事探し |
ファミレス(ホール)の仕事内容
ファミレスのホールの仕事内容は、大きく分けると「席案内」「オーダーを聞く」「料理の提供」「レジ業務」「片付け・掃除」の5つです。
席案内
店内に来たお客さんに対して席を案内します。
お客さんを待たせるときは、入り口で名前を書いてもらって、順番が来ると名前を呼んで席に案内します。大きな声を出さなければいけないので、恥ずかしがり屋さんには辛い場面ですね。
オーダーを聞く
席に案内すると、お冷を提供してオーダーを聞きます。
多くのファミレスでは、専用の端末を使ってオーダーを入力していくので、オーダーを記憶する必要はありませんが、お客さんから料理についての質問(特に子供のアレルギーに関して)をされることがあるので、定番の料理はもちろん、季節限定の料理に使われている材料についてもある程度把握しておきましょう。
料理の提供
調理場から料理が上がってくると、その料理をお客さんのもとに運びます。
ここでは、スピードよりも正確さが求められるので、慣れないうちは時間をかけても良いので、こぼさず、落とさず確実に料理を提供できるように心がけましょう。
レジ業務
レジ業務はお金を扱うので、何より正確さが求めれれます。
スーパーのレジの様に自動でお釣りが出てくるレジではありませんので、後ろにお客さんが詰まっていても慌てずに確実に清算しましょう。
片付け・掃除
テーブルの上に置いているお皿やグラスを片付けます。
片付けはスピードが求められるので、お皿を運ぶ手順などマニュアルをキチンと確認しておきましょう。
仕事内容は非常に簡単で、要領の悪い人でも1ヵ月もすればほとんどの仕事を覚えることができます。
ただ、要領よく仕事をするには、それなりの経験が必要で、例えば、料理を提供した後にそのまま手ぶらで戻らず、別のテーブルの状況を確認してお皿を下げたりお冷を追加したりなど、常に周りに気を遣って仕事をすることが求められます。
ファミレス(ホール)の仕事の探し方
どこのファミレスでも、店舗の中でアルバイトの募集のチラシやポスターが貼られているので、働きたい店舗が決まっている場合は、そこに書いている電話番号に電話して応募しましょう。
たまにホールのスタッフに直接話しかけて問い合わせする人もいますが、スタッフは自分の仕事をするので手一杯なので、仕事の邪魔はしてはいけません。
ファミレス(ホール)の給料
数あるアルバイトの中でも、誰でもできる簡単な仕事になるので、時給は低めに設定している店舗がほとんどです。
一般的に時給800~900円程、都心部の繁盛店でも1,000円を超えることはほぼありません。
専門のスキルを磨くわけではないので、長く勤務しても時給は上がりにくいです。ですので、高収入を得たい方には不向きのアルバイトです。
正社員の初任給で16~18万円程になります。
ファミレス(ホール)のQ&A
男でも働けるの?
お店側としては、基本的に接客するのは女性で調理するのは男性というイメージがあるので、男性の場合、ホールを希望していても面接のときに「場合によってはキッチンに回ってもらうこともあるけど大丈夫?」と聞かれることもあります。
ただ、一昔前に比べれば男性のホールスタッフも増えているので、男性でも面接時に希望を出せばホールで働けることも多いです。今やどのファミレスも人手不足なので、男性でもいいから働いてくれって思っているんでしょうね。
仕事の口コミを掲載!
私はファミリーレストランのホールスタッフのアルバイトをしていました。
仕事内容はお客様のお出迎えやお料理の提供、デザートの調理、会計などをしていました。小さいお子様から高齢の方までたくさんの方の笑顔を見ることができ、会計の時に「おいしかったよ、ごちそうさま。」と言っていただけるとこの仕事をしていてよかったと思えました。
また、たくさんの方のおいしいものを食べて幸せそうな顔が見れてこちらまで幸せな気分になれる素敵な仕事でした。その反面すごく大変な仕事でもありました。
ファミリーレストランなので何百とメニューやセットがあり、更に日替わりのランチやスープなどとにかく覚えるメニューが多くそれだけで苦労しました。他にもハンディで注文をとるので、どのメニューがどのボタンにあてられているのか覚えるのも大変でした。
なので記憶力がいい方や根気よくお仕事のできる人にはとてもやりがいのある素敵なお仕事だと思いました。
3年間ファミレスのウェイトレスをしていました。忙しい仕事だとは聞いていましたが、とにかく忙しかったです。
お客様のオーダーをとって、その間にナイフ・フォークの準備をして、別テーブルの空いているお皿を下げて、別のお客様のデザート(パフェ)を作って、そうこうしているうちに料理ができたら運んで、ドリンクバーの炭酸が切れていると言われ慌てて交換し…という感じで、ピークタイムは地獄でした。
テキパキと元気に笑顔で仕事をするのが好きな人か、怒鳴られてもテンパらずにマイペースで(ただしトロいわけではない)働ける人が向いていると思いました。ただ、人手不足の店舗はシフトを多く入れてもらえることが多いので、大学時代に年100万円稼げていました。
立ち仕事なので体力的にはキツイです。お店の暇な時間帯にも、掃除をしたりドリンクバーの機械の清掃などをさせられるので楽はできません。
シフトで勤務時間は決まっているのですが、忙しいと残業になったり、早出することも多いです。仕事は覚えてしまえば誰にでもできる仕事ですが、接客業なので人と話すのが好きだったり、人に喜んでもらう事が好きな人に向いています。