焼肉屋店員の仕事 – バイト中に鉄板を取り換えるのは命懸け!

フード系の仕事
仕事名焼肉屋店員
人気収入
敷居低さ将来性
仕事内容焼肉屋でオーダーを聞いたり料理を作ったり提供したりする仕事
なり方誰でもなれる
働き方アルバイト、正社員、契約社員
収入チェーン店であれば時給900~1,000円程、正社員だと月収20万円~
向く人とにかく肉好き、力持ち、煙や匂いに耐えれる人
評判1件口コミ投稿
仕事探し
スポンサーリンク

焼肉屋店員の仕事内容

仕事は「ホール」と「キッチン」に分かれます。

ホールでは、お店に来たお客さんをテーブルに案内したり注文を聞いて、キッチンにオーダーを通して料理や飲み物を提供して、最後にレジ清算をする・・・他の飲食店と似たような流れです。

手が空けば、店内を清掃したりポップ作ったり張り付けたりなどの雑用もこなします。最近では女性のお客さんも増えてきましたが、やはり肉と言えば男性客やファミリー層が多いので、男性受けの良い女性の方が向いています。(笑顔も素敵ですしね)

ホールの仕事の大半はお客さんから見えるので、お客さんとして焼肉屋に行ったことがある方であればある程度把握できると思います。

キッチンでは、開店前に主にお肉の仕込みを行い、開店後は調理や洗い場を担当します。

働き始めたばかりのアルバイトであれば、洗い場や簡単な盛り付け程度しかやらせてもらえず、調理はおろか包丁を握ることすらあまりありませんが、正社員やベテランのアルバイトになれば、調理することはもちろん、アイデアを出して新しい料理を創作することもあります。

まー、料理と言っても、焼肉屋であれば凝った料理はそれほど無いので、調理自体はそれほどややこしくありません。

最近では、「オープンキッチンスタッフ」といって、ホールとキッチンの垣根を無くしたタイプの店舗が増えてきているので、そういった店舗ではホールとキッチンどちらもこなさなければいけません。

焼肉屋独特の仕事

他の飲食店との違いは、「網や七輪や鉄板の取り扱い」です。

ホールでは、網の交換を頻繁にすることになりますが、お客さんから言われてから取り換えるのではなく、常に周りのテーブルに目を配って網の状態を確認して、こちら側から網の交換をどうしましょうか?と提案してあげれるぐらい余裕を持って接客することが重要です。

炭を使うお店であれば、七輪を準備してお客さんの元に持っていく必要があります。男性であれば何ともないかもしれませんが、女性だと持ち上げるだけでも結構キツイです。

そして何より、火傷をする危険があるので、七輪や網や鉄板の取り扱いには十分注意してください。熱い鉄板が手に当たったら「ジュー」って言いますからね(笑)

網を洗うものかなり面倒で、特に新入りは網を洗うことばかりさせられるので根気が必要です。

あとは、焼肉屋では多くの肉を取り扱うので、このお肉はどの部位でどういった味がするのかを把握しておく必要があります。同じような肉でも値段が倍違ったりするので料理を提供する際には注意が必要です。

焼肉屋店員の仕事の探し方

正社員であれば会社のHPから直接応募するという手もありますが、基本的に求人サイトやフリーペーパーやハローワークに多くの求人が掲載されているので、仕事は探しやすいと思います。

行きたい店舗が決まっているのであれば、直接お店に問い合わせてみましょう。アルバイトであれば、多くの店舗で常に募集をかけているので面接してもらえるでしょう。

主な焼肉チェーン店

  • 牛角
  • 情熱ホルモン
  • 安楽亭
  • 風風亭
  • くいどん
  • カルビ屋大福
  • ホルモン道場
  • トラジ
  • 焼肉屋さかい
  • カルビ一丁
  • 焼肉キング
  • 大阪カルビ
  • 食堂園
  • すたみな太郎

など・・・

焼肉屋店員の給料

アルバイトであれば時給900~1,000円程度。個人で経営している様な小さなお店だと800円とかザラですが、飲食業界の中で言えば、待遇はかなり良い方です。

大手焼肉チェーン店であれば、店長で年収600万円以上貰えることもありますからね・・・

某大手焼肉チェーン店のモデル年収

  • 初任給:月収22万円以上(賞与は最大5ヵ月)
  • 店長職の経験が2年:年収622万円
  • マネジャー職の経験が8年:年収733万円
  • 事業部長職の経験が10年:年収867万円

未経験で入社してから平均でどれぐらいで店長職に就けるのかがよく分かりませんが、一般的な飲食チェーン店であれば頑張れば入社から5~10年程度で店長にまでのし上がることが可能です。

仮にこの会社に20歳で入社した場合、そこから10年経験して店長職に就いて更に店長職を2年経験すれば年収622万円に達すことが可能ということになります。

20歳+10年(平社員)+2年(店長職)=32歳で年収622万ってえげつないですね・・・まー、実際はそんなにスムーズにいかないんでしょうが・・・

焼肉屋店員のQ&A

忙しい時間帯は?

他の飲食店と同じく、19:00~21:00頃までは夕食を食べに来るお客さんがドッと押し寄せるので忙しくなります。焼肉と言えば夕食のイメージがありますが、最近では多くの店舗でランチ営業も行っているので、お昼時も忙しいです。

焼肉屋では閉店作業が結構面倒くさいので、閉店30分ぐらい前から接客をこなしつつ閉店作業も並行して進めなければいけないので大変です。

仕事の口コミを掲載!

炭火焼なので熱さになれるまでは大変

私は焼肉チェーン店で働いていました。特に私が働いていた店舗は全国でもトップ10にはいる程の超人気店でした。なのでとても忙しかったですが、とても学ぶことは多かったです。私は主にホールなどをしていました。お酒を運んだりお肉を提供したり、その時にお肉の説明などもしたりしました。
また、お肉は炭火焼なので、炭火を入れて提供するための役割を担ったこともありました。とにかく炭火を作る場所は熱くて、手際よくやらないと熱中症になってしまう可能性もあったのでスピードが重視されていました。それでも焼肉チェーン店では、仕事のことだけではなく、社会人として必要な知識もたくさん得られたと思いました。

★★★★☆4 若林源三 20代男性 2015年10月3日
タイトルとURLをコピーしました