ドーナツ店の仕事 – 業界トップはミスドだがコンビニドーナツが忍び寄る

フード系の仕事
仕事名ドーナツ店の店員 
人気収入
敷居低さ将来性
仕事内容ドーナツ店で ドーナツの製造・販売をする仕事
なり方ドーナツ店を展開する企業に就職する
働き方アルバイト、正社員
収入時給800~900円程
向く人女性、綺麗好きな人、お菓子作りの好きな人
評判2件口コミ投稿
仕事探し
スポンサーリンク

ドーナツ店の仕事内容

ここではドーナツ店の代表格である「ミスタードーナツ」を例に挙げます。

ミスドでは、主にレジ業務を行う「接客(セールス)」と、ドーナツを作る「製造(ベーカーやフィッシャー)」に分かれます。

接客では、ドーナツの箱詰め、レジ清算が主な業務です。店内にフリースペースがあれば、店内の清掃も行います。皆さん、1度はお客さんとしてミスドに行ったことがあると思うので、接客の仕事はある程度把握できるでしょう。

製造では、ひとつひとつドーナツを揚げていき、クリームを詰めたりして商品を完成させます。ちなみにドーナツを揚げる工程をベーカー、仕上げの工程をフィッシャーと呼んでいます。早朝だと仕込み作業もあります。

作業工程は全てマニュアル化されているので、未経験でも短時間の研修で、ある程度作れる様になります。

シフトの自由が利きやすいことから、フリーターの掛け持ちや学生、主婦など、様々な人が勤務しています。

余談ですが、ミスドで働く従業員のことを「働きさん」と呼んでいるそうです。

ドーナツ店で仕事をするには

特に資格やスキルは必要ありませんが、お菓子作りに関する国家資格「製菓衛生師」もあるので、受験資格(製菓衛生師養成施設などで1年以上勉強、もしくは2年以上の実務経験)を得ている人で、将来的に独立したい人や、本気でお菓子作りの勉強をしたい人は取得を考えて下さい。

ドーナツ店の仕事の探し方

ミスドであれば、公式HP内でアルバイトの募集を行っているので、働きたい店舗を選択して応募してください。

フリーペーパーや求人サイトでも募集しているので、仕事は探しやすいと思います。

ドーナツ店の給料

ミスドのアルバイトの時給が750~800円程です。かなり低いですよね・・・

ドーナツ店のQ&A

ドーナツ店の需要が減ってきている?

確かに、セブンイレブンを筆頭にコンビニでドーナツを販売するようになってからいわゆるドーナツ戦争が勃発し、その影響もあってミスドの売り上げが落ち、ミスドを運営するダスキンのフード事業が赤字に転落したり、株価が下がったりなど影響が出ているのは事実です。

仮に全国に約1万7000店あるセブンイレブン全店でドーナツを販売するとなると、それだけで脅威になるのは目に見えて分かります。美味しくなけば、いずれお客さんも戻ってくるでしょうが、はっきり言ってミスドと遜色ないぐらい美味しいのでこのままコンビニ側がドーナツで利益を取れると判断すれば、ドーナツ店はどんどん閉店に追い込まれるでしょう。

仕事の口コミを掲載!

ドーナッツ!!

仕事内容は、ほとんどがレジの業務です。ドーナッツを箱に入れてレジ処理をする。それだけに思えますが、業務は多岐に渡り、簡単ではありませんでした。また、掃除をよくしたことを覚えています。お給料は市の時給の最低賃金でした。750円程度です。向いている人は、飲食店の業務をサバサバと出来る人、元気で明るい人、要領が良い人と思います。向いていない人は、一度にいくつものことを器用に出来ない人。それは私のことでした。かなり向いていないとやってみて気づきました。
それでも、無料でドリンクやドーナッツをいただく機会もあり、新作の試食など楽しいこともありました。仲間たちは良い人たちでした。もう少し私が向いていたら長く続けていたのですが、レジも複数になるとうまくサバけなくて、自信が持てませんでした。お皿を洗うときが一番落ち着いて出来ました。もう何年も前のことなので、また挑戦したら今度も出来るかなぁとも思いました。

★★★★☆4 加奈子 20代女性 2016年1月30日
思った以上に覚えることが多い

ドーナツショップのレジ・フロアの担当をしていました。私が働いていたショップは制服や髪型等の決まりが細かく決められていて、就業前のロールプレイングもしっかりしていました。ドーナツの名前は初めの何回かまでの間にすべて覚えなければなりません。また、値段も出来れば覚えるように言われました。新商品が出るときは試食させてもらえたりします。
一日中ドーナツに囲まれて仕事するのは最初は楽しいですが、服にも髪の毛にもドーナツの匂いがついて取れません。(飽きてきます)休憩の時などタイミングがあえば焼き立てのドーナツが食べれました。余ったドーナツを持って帰ることは出来ませんでした。思った以上に覚えることも多く、身なりもきちんとしないといけない職場だと思います。

★★★☆☆3 京子 20代女性 2015年12月11日
タイトルとURLをコピーしました