仕事名 | 動物看護士 | ||
---|---|---|---|
人気 | 収入 | ||
敷居低さ | 将来性 | ||
仕事内容 | 動物病院で動物を看護する仕事 | ||
なり方 | 動物看護士過程がある専門学校などを卒業 | ||
働き方 | 常勤、非常勤 | ||
収入 | 平均年収は200~250万円程 | ||
向く人 | コミュニケーション力のある人、動物が好きな人 | ||
評判 | 0件(口コミ投稿) | ||
仕事探し |
動物看護士の仕事内容
動物看護士は動物病院で獣医師の診察や治療の手助けをしたり、入院中の動物の世話をしたり、飼い主の方からの相談にのったりします。
大きな動物の場合は、診察台にのせるのも一苦労ですし、抵抗する子の保定はとても大変です。
また、小さな動物の場合、ちょっとしたことが命取りになります。動物が好き、可愛いだけでは務まりません。
動物病院の規模によっては、受付業務やカルテ整理なども頼まれることもあります。
イメージとしては、人間の病院やクリニックの看護師、兼、医療事務の動物版と思えば良いでしょう。
ペットの家族化が進んでいる今日において、介護の問題、病気との向き合い方、死など、人間と同様の問題があります。
動物看護士はそういう悩みや問題を、飼い主から相談されることも多いため、相手の気持ちを察する人間力と、コミュニケーション力も必要となります。
動物看護士になるには
病院の看護師では国家資格が必須になりますが、動物看護士の場合は資格は必要としません。
ただ、民間の資格(動物衛生看護師など)がありますので、資格を取得しておいた方が就転職で有利になりやすいです。
学歴も必須ではありませんが、動物看護士を養成する専門学校や大学を卒業して動物看護士を目指すのが一般的です。
動物看護士の活躍の場
動物看護士が活躍する現場は、動物病院だけではありません。
動物園、ペットショップ、ペットホテル、トリミングサロンなど、動物が関わるところで、その知識を生かすことができます。
時に、動物のために行っているのに、動物からは感謝されないこともありますが、専門的な知識を持って、動物や動物と接する人の幸せを手助けします。
動物看護士の給料
動物看護士の平均年収は200~250万円程と言われています。
経験を積んでも収入は上がりにくく、離職率も高いです。
看護師が平均年収が471万円なので看護師に比べると待遇面はかなり悪いです。
動物看護士のQ&A
仕事が激務って聞くけど・・・
命を守る仕事になるので、看護師と同様に精神的なプレッシャーが多くかかります。
看護師の場合は、待遇が良いのでカバーできますが、動物看護士はそのプレッシャーの割に待遇面が悪いので割に合わないと辞めていく方も多いです。
また、動物は人間と違って暴れまわることが多く、看護師が押さえ込んで医師が治療することも多いので体力面でもかなりキツイです。