着物コンサルタントの仕事 – 呉服店や結婚式場など活躍の場は広い

ビューティー系の仕事
仕事名着物コンサルタント
人気収入
敷居低さ将来性
仕事内容着物の着付けをする仕事
なり方認定資格取得後、呉服店などに就職する
働き方正社員、フリー
収入呉服店の場合、初任給で17~19万円程
向く人女性、マナーを身に付けている人、オシャレに敏感な人
評判0件(口コミ投稿
仕事探し
スポンサーリンク

着物コンサルタントの仕事内容

数ある着物の中からお客さんに合った着物の選定から着付け、和装に合った化粧法や髪型などのトータルコーディネートをするのが着物コンサルタントの仕事です。

きものに関して幅広い知識をも習得していることはもちろん、言葉使いには気を付け立振舞美しく品性豊かに対応することが求められています。

着物コンサルタントになるには

着物の着付け自体は資格を必要しないので、着物の着付けをしている職場に就職できれば着付け業務を行うことが出来ますが、着物コンサルタントとして活動する場合は認定試験に合格しなければいけません。

着付け教室などで独自に認定試験を行っていますが、その中でも「全日本きものコンサルタント協会」が主催している資格認定試験が最もメジャーになるので、着物コンサルタントとして活躍したい場合は、まずこの資格を取得する所から始めましょう。

受験資格を得るには、

  1. きもの着装指導の2年以上の実務経験
  2. きもの教室などを卒業生で220時間以上の教育を修了

のいずれかをクリアしなければいけません。

試験自体は合格率90%程あるので、着付けに関する実務経験があれば難なく合格出来ると思いますが、受験料7,800円の他に、予備講座受講料23,600円と登録認定料48,600円が必要になるので、経済的に余裕が無いとなかなかチャレンジできないですね・・・

予備講座では、きものの着装や和裁の基本、礼法の実技など教科書では学べない知識を得ることができるので、着付けの仕事に就いている方もスキルアップの為に受験してみてはいかがでしょう。

試験情報は姉妹サイトの「資格の門(着物コンサルタント)」を参照して下さい。

着物コンサルタントの仕事の探し方

着物コンサルタントとしての求人を出していることはほとんど無いので、呉服店やブライダル施設や百貨店など、着物の着付けを業務として行っている会社に就職するのが一般的です。

ただ、この場合だと他の業務も兼務しなければいけないので、着付けの仕事に専念したいのであれば着物教室に就職することをお勧めします。

着物教室であれば、後々フリーも目指せます。

経験を積めば、ファッションショーの着装をしたりテレビの出演者のスタイリストととして活躍することも夢ではありません。

着物コンサルタントの給料

就職する場合は、企業の給料形態に準ずるので、着物コンサルタントだからと言って資格手当が支給されたり待遇が良くなったりすることはあまりありません。

参考までに、呉服店だと初任給で17~19万円程になります。

タイトルとURLをコピーしました